プッシュアップ(腕立て伏せ)⑤<かまえ③>
27/04/2017 | CATEGORY:実践, 思考, 理論
大胸筋とその周辺の筋肉群のトレーニング
7、プッシュアップ(腕立て伏せ)
1)かまえ
③胸を張って、肩甲骨を寄せ、背筋をまっすぐにする
手幅、指先の方向、肘の位置が決まると、
この姿勢で胸を張って、肩甲骨を寄せるようにします。
胸を張るために、大きく胸呼吸で息を吸い込むようにすると、
自然に肩甲骨を寄せることができます。
意識としては、
左右の肩甲骨が寄っている状態を確認する感じで良いと思います。
この時、
床にむつ向きに寝ていますので、背筋はまっすぐになっていますが、
体幹に力を入れて、背筋をまっすぐにします。
こうすることで、
より安全に次の動きをスムーズに行うことができます。
<参考文献>
『レジスタンス・トレーニング』
(ブックハウスHD:1999年11月30日発行)
東京大学大学院教授 石井直方著
今日も一日を大切に、元気に過ごしましょう。
Making body is making our happy life
納得のボディメイクをあなたに・・・・。
タトラボでは、
どなたでも参加いただける私の講習会(少人数制)を行なっています。
私のDVDのご案内はコチラです。
http://www.mlritz.com/link/113/1/228/2/
□—————————-□
TATLAB(タトラボ:高西トレーニング研究室)代表
マルヤジム 会長
長崎県体育協会スポーツ医科学委員
ソフトバンクホークス・トレーニングアドバイザー(ストレングス担当)
ストレングス・トレーニング・マスター
TAKANISHI FUMITOSHI
髙西 文利
http://tatlab.jp/ (タトラボ:高西トレーニング研究室)
http://www.takanishi-fumitoshi.com ☆更新☆
https://www.facebook.com/f.takanishi ☆更新☆
http://goo.gl/olSRgh ☆髙西文利のページ更新☆
https://www.facebook.com/TATLAB.umanechi/
https://www.facebook.com/maruyagym
http://www.maruyagym.com/
□—————————-□