『スロトレ』とジョギングの組み合わせ
10/04/2015 | CATEGORY:実践, 思考, 理論
カラダを引き締め、メタボ改善・予防やシェイプアップのするためには、体脂肪を減らさなければなりません。
これには、以下のように2つの段階があるようです。
①体脂肪の分解
②脂肪の燃焼
脂肪を落とすには、
最初に体脂肪が遊離脂肪酸とグリセロールというたんぱく質が分解して、血液の中に出てきます。
そして、それらをエネルギーとして使うことで、脂肪を燃焼することができます。
スロトレ(スロートレーニング)を行うことで、成長ホルモンが分泌されることは今まで説明してきました。
幸いにも成長ホルモンは、体脂肪の分解スピードを上げて、血液中の遊離脂肪酸を2~3倍増加させることができます。
ということは、脂肪が燃えやすい体になっているということです。
スロトレを行った約1時間後から5~6時間も、その作用が続くことが研究で証明されています。
この間に、実際に脂肪を燃焼させるジャギングやウォーキングなどの有酸素運動を行うと、更にひきしめ効果を引き上げることができます。
ここで、注意しておかなければならないことがあります。
成長ホルモンは、最初に有酸素運動で脂肪燃焼システムを使ってしまうと、その後でスロトレを行っても、分泌量が劇的なほど少なく抑えられることになります。
従って、「スロトレを行った後に、ジャギングなどの有酸素運動を行う」という組み合わせが重要です。
私は、ボディビルダーの現役時代に、筋トレ後にジョギングを行っていました。これは、科学的に理に適っていたということになります。
ボディビルダーが行っている、筋肉をパンパンに腫らせるパンプアップという技術はスロトレで乳酸を発生させ、成長ホルモンを分泌させる究極のものです。
ひきしめ効果を最大にするには、筋トレ(スロトレ含)の無酸素運動が先で、その後有酸素運動を行うことが正解です。
<参考文献>
『スロトレ』
<脂肪、燃えまくり。これが最後のダイエット!>
(高橋書店)石井直方・谷本道哉著
2004年7月15日発行
□—————————-□
マルヤジム 会長
ストレングス・トレーニング・マスター
TAKANISHI FUMITOSHI
髙西 文利
http://www.maruyagym.com/
http://www.takanishi-fumitoshi.com ☆更新☆
https://www.facebook.com/maruyagym
https://www.facebook.com/f.takanishi ☆更新☆
http://goo.gl/olSRgh ☆髙西文利のページ更新☆
□—————————-□